いや、ほんと最近異常な暑さですね。皆様、体調など崩されないようお気を付けください。
本日の更新は、7/14(土)に行われましたツールド新城です。
昨年、KDEくんがキングオブエンデューロで見事、優勝を遂げた大会です。昨年までは2日にわたり行われた大会ですが、今年からは1日のみの開催。クリテリウムはなくなってエンデューロレースだけとなりました。
我々、自転車部からは2時間チームロードのカテゴリーに、チームT(キャプテン,2GE)、チームK(すぱ太郎さん,SMGくん)がエントリーしました。
それではさっそくリザルト。
【リザルト】
1位/14チーム No.256 2GE /キャプテン Lap27 Time2:01:21.487 Top-
9位/14チーム No.254 SMG/すぱ太郎 Lap21 Time2:00:29.944 Top-6 LAP

やりました、やりましたよ!
2時間チームエンデューロ、優勝です!!!
そして、私史上初優勝、すごい嬉しいです。なんかふわふわしてます。40過ぎても頑張ればいけるんだなと実感しましたし、モチベーションも更に上がりました。昨年の暮れからローラー練で追い込んだ成果...感無量です!
今までの最高位は2位だったので、表彰台からの景色は、それはもう超気持ちいいかったです。
それもこれも、サポートや応援してくださった皆様とチームを組んでくれたキャプテンのおかげで感謝感謝です!
レース当日は、猛暑。最高37℃の予報で予報は的中。月曜日に梅雨が明けて、だいたい32℃くらいが最高気温でしたが金曜日から急に猛暑となりました。一歩間違えば熱中症、非常にヤバイコンディションでした。
どれだけやばいって?
こんな感じです!
そんな中、午前中は3時間エンデューロ、午後は2時間エンデューロが開催となり、私の出番は午後からです。
私の相方、キャプテンは午前中3時間チームエンデューロにもPLUS3人チームとして参加。なので、会場へは午前中から応援に。朝は木陰ではまだ良かったんですが、午前中のレースが開始してからは気温がぐんぐん上がり座っているだけで汗が出る💦状態。キャプテンの一走目が終わり戻って来た時に汗だくでヤバイ。◯原さん、A式さんの順で走り、お二方とも戻ってきた時にはヤバイ感じ。話では、脚はあるが肺がキツイと。熱い空気が入ってくるので肺が焼けるようで体も冷えないと。また、今までのレースで1番キツかったとも。
マジヤバイ。
ホントにこんなコンディションで走れるのか?とテンション⤵️ そうして、午前中のレースが終了。
PLUS3人チームは見事5位/49チーム。さすが、素晴らしい!
作戦会議
当初午後2時間は、始め私が1時間で次にキャプテンが1時間でフィニッシュを予定していましたが、ピットルートの長さから前後逆の方がいいねと話していました。が、キャプテンの午前中の消耗具合とエグい気温を考慮して私→キャプテン→私→キャプテンの30分くらいづつという作戦に変更しました。また、先頭集団には無理についていかずマイペース。特に登りはクルクルまわして、心肺を使い切らないように気をつけました。
準備の際に、◯原さんからOXYの冷感ジェルとデュアナチュレのビタミンミネラルをお勧めされたので使わせて頂きました。
ビタミンミネラルは脚の攣りを防止してくれました。冷感ジェルはすごかったっす。
「キンキンに冷えてやがる!」(藤原竜也)
などと言ってキャプテンと盛り上がりましたホントにキンキンに冷えましたし、笑いのおかげで緊張もほぐれました。
試走が始まり、スパ太郎さんとコースイン。軽く走ったつもりが想像以上な熱さ。下りはスピードがあり風がながれるものの、登りはスピードが出ないので無風。熱すぎる。なので、試走は一周のみ、ホントに完走できるのだろうかと不安感でいっぱい。
そしてレース開始、ローリングスタートのはずが、公園出口からいつものレース同様のかかり。これにくっついていくと、確実に持たないので若干抜き気味で様子見。アップがほどほどだったのでまだ心肺が馴染まず、2周くらいしてジョジョに馴染んできたので踏める様になってきました。
そこから…記憶が…。
3,4周回で先頭集団から千切れた人がパラパラと落ちてきました。案の定、熱さにやられ使い切った感じでした。
私はというと、作戦通り一定ペースを維持し、登りではクルクル、立ち上がりは若干強、下りはペースの合う人に着く事を心がけました。周回数は数えずに、時間だけを見て走ったのもよかったかな?
行けそうだったら1時間いくから、と言ってたんですが、やはり30分過ぎたあたりから逆に寒気が…。 水曜日の夜にやった野外扇風機なしローラー練な感じ。その時も30分が限界、それをやった効果か、熱さの耐性が上がっていた気がしました。(そういえばその前の土曜日に休日出勤で工場調査にいったんですがその時も暑かったです)
結局40分でキャプテンに交代。すぐさま水道のあるところに行き水浴びでクールダウン。
生き返るとはこのこと。
キャプテンも一定ペースで走り、1時間が経過。1時間経過時のリザルトを確認。すると、暫定1位!2位に対して50秒差。

あれ、意外といけるのか…?
休憩中、自転車部の岩田部長が応援に来てくれました。差し入れを頂きありがとうございました。あのコーラでさらに生き返りました。
そして、30分でキャプテンが戻って来て交代。
あと4,5周と伝えコースイン、体温が落ちたからなのか一定のペースがつかみやすい。先程と同じくクルクルあげ過ぎない。周りのペースは随分と落ちているようで、もはや抜かれるのは先頭集団でレースしている真のツワモノだけ。流石にあのペースはついて行けなかった。
予定通り、4周で交代。先程同様水道へ直行、再び水浴び。
1時間30分経過し、その時点でも1位をキープ
そして2時間経過、無事、パンク落車もなくゴールすることができました。

歓喜のあまり汗だくのおじさん二人が抱き合う(笑)
結果は、みごと優勝🏆
2位には1ラップ差をつけることができました。
これもひとえに、レースを応援&サポートして下さいました皆様、特にPLUSの皆様、本当にありがとうございました。そしてキャプテン、ありがとう😊
皆様への感謝を忘れずにこれからもがんばります!

SMGくんもお疲れさまでした。
すぱ太郎さんは何やら、興味津々。
さて、次は真夏のビワイチ!